性差は競技パフォーマンスに影響する?
一般的に、筋力、筋持久力、全身持久力、敏捷性、瞬発力などは女性に比べて男性の方が優れています。実際に、多くの競技において世界記録や最高成績は女性に比べて男性の方が10~30%上回っています(表)。中でも、重量挙げ、跳躍競技など、筋力に依存するスポーツや種目において性差が大きいようです。一方、アーチェリーや射撃など、主に技術的要素に依存するスポーツでは、競技パフォーマンスの性差はほとんどみられません。
表. 各種競技の世界記録と最高成績における性差
出典:Medicine & Science in Sports & Exercise. Hunter et al., 2024.
ホルモンと運動パフォーマンスの関係は?
筋量や筋力の性差には、性ホルモンが大きく影響しています。成人男性のテストステロン分泌量は成人女性の約20倍で、筋量や筋力の性差の主な要因となります。
一方で、トレーニングに対する急性反応や適応反応における性差についてはあまり知られていません。トレーニングに関する過去の研究データは主に男性を対象としているため、今後は女性を対象とした研究データの公表がまたれます。
いずれにしても、男女の身体機能や体力の性差を理解し、トレーニングやコンディション調整を行うことが大切です。