ウエイトコントロールの基本的な考え方ウエイトコントロールの基本的な考え方

ウエイトコントロールを行う場合は?

体重は、食事から摂るエネルギー摂取量と、エネルギー消費量のバランスを表しています。減量は、食事量を減らすか、運動量を増やす、またはその両方を行います。増量は、食事量を増やすか、運動量を減らす、またはその両方を行います。食事量と運動量それぞれに増減がなければ、体重は維持されます。

ウエイトコントロールを行う場合は、身長、体重(体組成)、体調を確認しながら、食事や補食の内容・量と運動量(身体活動量)を調整しましょう。

図. ウエイトコントロールの考え方

出典:日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンスセンター 国立スポーツ科学センター. 女性アスリートのための栄養・食事ガイドブック, 2022

成人のウエイトコントロールとは?

体重は、食事からとるエネルギー量と、運動で使うエネルギー量のバランスを表しています。体重を減らすときは、食事量を減らすか、運動量を増やす、またはその両方を行います。体重を増やすときは、食事量を増やすか、運動量を減らす、またはその両方を行います。食事量も運動量も変わらなければ、体重は変わりません。

ウエイトコントロールは、身長と体重、体調をみながら、食事や補食の内容・量、運動量(身体活動量)を調整して行います。

図. ウエイトコントロールの考え方

出典:日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンスセンター 国立スポーツ科学センター. 女性アスリートのための栄養・食事ガイドブック, 2022

参考文献

  • 女性アスリートのウエイトコントロール 1.「エネルギー消費量に見合った食事」の考え方.女性アスリートのための栄養・食事ガイドブック,pp24,日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンスセンター 国立スポーツ科学センター,2022.

関連ページ

「食事/スポーツ栄養学」の記事を読む