生理前にからだがつらいのは、なぜ?月経前症候群(PMS)とは?

月経前症候群(PMS)は、月経が始まる3~10日前から精神的または身体的な症状が起こり、月経が始まると症状が軽くなったり、なくなるものをいいます。症状には個人差がありますが、主に次のような症状がみられます。

  • 精神的な症状
    イライラ、涙もろい、怒りっぽくなる、落ち着きがない、ゆううつになる など
  • 身体的な症状
    下腹部の痛みや、膨満感、腰痛、頭痛、乳房の痛み、むくみ、食欲が増す、吐き気、便秘、体重増加 など

症状が強い場合は、低用量ピル等のホルモン製剤の服用により症状が軽くなるため、産婦人科で相談してみましょう。

低用量ピル・プロゲスチン製剤とは?

月経前不快気分障害(PMDD)とは?

月経前ごとに日常生活に支障をきたす様々な精神症状が強くみられる場合を、「月経前不快気分障害(PMDD)」と呼んでいます。月経前にみられる精神的な症状により、練習などに支障がある場合は、PMDDに当てはまるかチェックの上、産婦人科で相談してみましょう。

月経前不快気分障害(PMDD)の自己診断表

東京大学医学部附属病院女性診療科・産科「Conditioning Guide for Female Athletes2」より引用

生理の前になると、「こころやからだがいつもとちがう」と感じることがあるかもしれません。その症状(しょうじょう)は、「月経前症候群(げっけいぜんしょうこうぐん:PMS(ピー・エム・エス)と呼ばれることもあります」によるものかもしれません。月経前症候群(げっけいぜんしょうこうぐん)は、生理が始まる3~10日前になると、こころやからだにいろいろな変化が起こりますが、生理が始まると軽くなったり、治るため、生理中より生理前のほうがつらいというとくちょうがあります。症状(しょうじょう)は人によっていろいろですし、症状(しょうじょう)が出ない人もいます。主に次のような症状(しょうじょう)があります。

  • こころの症状(しょうじょう)
    イライラする、涙もろくなる、怒りっぽくなる、落ち着きがなくなる、ゆううつになる など
  • からだの症状(しょうじょう)
    お腹の痛み、お腹がふくらむ感じ、腰(こし)の痛み、頭痛、乳房(にゅうぼう)の痛み、むくみ、食欲が増す、吐(は)き気、便秘、体重が増える など

症状(しょうじょう)が強い場合は、ホルモンが含まれる薬を飲むことで軽くなります。産婦人科で相談してみましょう。

生理のためのホルモンの薬(低用量ピル)とは?

こころの症状(しょうじょう)が強いときは?

月経前症候群(げっけいぜんしょうこうぐん)の中でも、こころの症状(しょうじょう)が強い場合を、「月経前不快気分障害(げっけいぜんふかいきぶんしょうがい):(PMDD:ピー・エム・ディー・ディ)」といいます。生理前に、こころの症状(しょうじょう)がつよく出る場合は、生理の日と症状(しょうじょう)を2~3か月くらい記録(きろく)して、産婦人科で相談してみましょう。

参考文献

  • 東京大学医学部附属病院女性診療科・産科「Health Management for Female Athletes ver.3」p.23~25.
  • 国立スポーツ科学センター「成長期女性アスリート指導者のためのハンドブック」p.17.
  • 東京大学医学部附属病院女性診療科・産科「Conditioning Guide for Female Athletes2」p.19~20.

関連ページ

「月経異常・病気」の記事を読む